東京日本橋人形町の杉山按腹鍼灸院の按腹セルフケアの記事が「安心」8月号に掲載されています。
按腹(あんぷく)セルフケアとても大事です!
約1週間前にお餅を食べ過ぎて、お腹の肋骨下からおへその上辺りに出来たお腹のコリ、1週間念入りなセルフケアを続けてだいぶ痛みが無くなりました。
私の場合お腹にコリができても、胃の不調は全く感じなくて、便秘が酷くなったかなぁ.…くらいの自覚症状。
意識していないと見逃してしまう内臓の疲れです。
気付かなければ気をつけることなく、脂っこい物、甘いもの、冷たいもの等を食べ過ぎて、更なる内臓負担になります。
お腹をチェックしていつもとの違いを確認出来るようになると、生活習慣を整えて、負担になってる内臓を労ることができます。
何事も過ぎてしまったら調整することですね。
杉山先生からも痛かったところを確認して頂きました。
「だいぶ良くなってるね」
そして次の課題は以前からの脇腹の硬さ。
ここの硬さは油断するとすぐに出てきます。
昨年からずっと続いている皮膚のトラブルもやはりここがポイント。
引き続きセルフケアをがんばらねば!
按腹(あんぷく)セルフケアとても大事です!
約1週間前にお餅を食べ過ぎて、お腹の肋骨下からおへその上辺りに出来たお腹のコリ、1週間念入りなセルフケアを続けてだいぶ痛みが無くなりました。
私の場合お腹にコリができても、胃の不調は全く感じなくて、便秘が酷くなったかなぁ.…くらいの自覚症状。
意識していないと見逃してしまう内臓の疲れです。
気付かなければ気をつけることなく、脂っこい物、甘いもの、冷たいもの等を食べ過ぎて、更なる内臓負担になります。
お腹をチェックしていつもとの違いを確認出来るようになると、生活習慣を整えて、負担になってる内臓を労ることができます。
何事も過ぎてしまったら調整することですね。
杉山先生からも痛かったところを確認して頂きました。
「だいぶ良くなってるね」
そして次の課題は以前からの脇腹の硬さ。
ここの硬さは油断するとすぐに出てきます。
昨年からずっと続いている皮膚のトラブルもやはりここがポイント。
引き続きセルフケアをがんばらねば!